CASE施工事例

富田林の2階リビングの家(2024年)

土地探しからお手伝いで5年かけての家づくり

    Last Update : Mar 19th Wed, 2025

    建設地大阪府富田林市構造木造2階建
    竣工年2024年屋根ガルバリウム鋼板
    築年数外壁ガルバリウム鋼板、杉板
    種別内壁漆喰塗料(フェザーフィール)
    敷地面積畳・杉板など
    建築面積設計輝建設株式会社
    延床面積竣工写真今西浩文

    備考:

    • UA値 0.47w/m2k(断熱等級5)
      • 屋根 フェノバボード 厚126mm
      • 壁 グラスウール16K 厚120mm
      • 基礎 スタイロフォーム3種 厚60
    • C値 0.3cm/m2(実測値)

    富田林市の古い住宅地を購入されて、新築されました。周辺環境を読み込んで、2階リビングのプランとなっています。無駄なスペースをできるだけなくした、コンパクトな設計。外部の凹凸もできるだけ少なくして、建設費もできるだけ削減した。  
    2階LDKはワンルームとなっています。暖房は1階に床下エアコン(基礎断熱仕様)。2階は別途エアコンを設置。 

    基本情報

    建築地大阪府富田林市屋根ガルバリウム鋼板
    竣工年2024年外壁ガルバリウム鋼板、杉板(塗装)
    内壁フェザーフィール、土佐和紙杉板
    構造規模木造2階建
    その他
    • 床下エアコン(基礎断熱仕様)
    • UA値 0.47w/m2k(断熱等級5)
    • 屋根 フェノバボード 厚126mm
    • 壁 グラスウール16K 厚120mm
    • 基礎 スタイロフォーム3種 厚60
    • C値 0.3cm2/m2(実測値)
    • 耐震等級3

    写真:今西浩文

    関連blog記事

    [article_list category=’shinchiku’ num=3]

    RELATION関連記事

    • 日誌と記録/

    Nov 1st, 2019

    READ

    ガルバリウム鋼板とは? ガルバの鋼板屋根のメリットとデメリット。メーカーと葺き方もまとめました

    Read more
    • 日誌と記録/
    • コラム/

    Oct 10th, 2025

    READ

    SGL鋼板。ガルバリウム鋼板より高耐久。メリット、デメリットも解説。

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      May 21st, 2025

      READ

      【新築とリノベを両睨み】土地探し・物件探しのコツ|不動産サイトの見方とおすすめ無料アプリ【初心者OK

      Read more
      MORE

      U型キッチンのある箕面市の新築住宅(2023年)

        MORE

        八尾市のほぼ平屋の新築住宅(2022年)

          MORE

          東大阪市・石切の家(焼杉+付加断熱の家)(2018年)

            CONTACT IMG
            CONTACTお問い合わせ