JOURNAL日誌と記録

SGL鋼板。ガルバリウム鋼板より高耐久。メリット、デメリットも解説。

    Category : 

    • 日誌と記録/
    • コラム/

    Date : Oct 10th Fri, 2025

    ガルバリウム鋼板を改良

    ガルバリウム鋼板。家づくりを始める前は、なんじゃそら?といった感じだったかもしれません。が、家のことをあれこれ調べだすと、必ず出てくるこの名前。

    軽くて丈夫、そしてコスパもよく、今では屋根材の定番となっているガルバリウム鋼板。いまでは頼りにしてます、という感じでしょうか。

    でも最近は、そのガルバリウムをさらに改良した「SGL鋼板(エスジーエル鋼板)」という素材が登場しているのはご存知でしょうか。

    今日はその“SGL鋼板”、つまり「ガルバリウムの進化版」について、少しお話しします。

    SGL鋼板とは?

    最近、屋根材のカタログやホームページなどで「SGL鋼板(エスジーエル鋼板)」という言葉を
    見かけることが増えてきました。

    SGL鋼板は、ガルバリウム鋼板をベースに、マグネシウム(Mg)を2%ほど追加した“次世代の金属屋根材”で、ちなみにSGLというアルファベットは(Super Galvalume Steel Sheet)の略。GLは「Galvalume(ガルバリウム)」の略になります。ガルバリウム鋼板のことをGL鋼板とよぶこともあります。


    SGL鋼板のすごいところ

    さて、SGL鋼板のマグネシウムがすごさのポイント。マグネシウムは切断面や傷の部分でも腐食を抑える力が強く、メーカーである日本製鉄さんの試験ではガルバリウムの約3倍の耐食性があると発表されています。

    つまり、同じ環境でも長持ちしやすい。特に塩害地域や風雨にさらされやすい環境ではSGL鋼板の真価が発揮されるというわけです。


    SGL鋼板とガルバリウム鋼板の違い

    まずは、通常のガルバリウム鋼板とSGL鋼板の違いを表にまとめてみました。

    比較項目ガルバリウム鋼板SGL鋼板
    耐食性高い約3倍の耐食性能(Mgの効果)
    傷・端部のサビやや弱いMgで自己修復性あり
    加工性◎(同等)
    価格標準的やや高め(+5~10%程度)
    耐用年数20~30年30~40年程度(条件により)

    もちろん、後発で高付加価値のSGL鋼板のほうがいろいろといいところが多くなっています。


    SGL鋼板をおすすめしたい場面

    ・海の近くなど、塩害のリスクが高い地域
    ・屋根勾配が緩く、水はけが悪くなりがちな形状
    ・外壁に金属サイディングを使うなど、長寿命を狙う家

    こういった条件では、
    SGL鋼板の「耐久性の高さ」が活きてきます。

    逆に、
    ・内陸部で
    ・屋根がシンプルで
    ・定期的に掃除や点検ができる
    という場合は、従来のガルバリウムでも十分かなという気がします、


    SGLl鋼板にも注意点があります

    「SGLだからメンテナンス不要」と思われがちですが、
    完全メンテナンスフリーではありません。

    軒下や庇下など、雨が当たりにくい部分は汚れや塩分が残りやすいので、数年に一度は点検・清掃をしておくと安心です。

    また、メーカー保証には「海から500m以上離れていること」などの条件が設定されている場合もあります。ご自宅の立地に合わせて確認しておくのが大切です。


    まとめ:長く使うならSGLも候補に

    SGL鋼板は、ガルバリウム鋼板の良さを引き継ぎつつ、より長持ちするよう改良された素材です。

    初期コストは少し上がりますが、メンテナンスの回数が減る分、長期的にはコストパフォーマンスが良くなる場合もあります。

    屋根や外壁の素材を選ぶときには、家の立地・形状・暮らし方に合わせて、「どちらが合うか」を一緒に考えていきましょう。

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/
    • コラム/

    Oct 10th, 2025

    READ

    SGL鋼板。ガルバリウム鋼板より高耐久。メリット、デメリットも解説。

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Oct 8th, 2025

      READ

      工務店の繁忙期、徹底解説。急な仕事には対応できないといわれないために。春から夏が狙い目!

        Read more
        • 日誌と記録/
        • コラム/

        Oct 7th, 2025

        READ

        古民家リノベやリフォームで「いい感じ」を残すコツ|「真壁」と「大壁」の違いを知っていますか?

          Read more

          NOT FOUND.

          現在関連事例は登録されていません。

          その他の事例をお探しください。

          CONTACT IMG
          CONTACTお問い合わせ