MAIN VISUAL

RENOVATION REFORMリノベーション・リフォーム

もっと自由に、より快適に。
家族みんなの暮らしやすさを追求します。

THOUGHT考え方

リノベーションとは、古くなったものを新しくするだけではありません。
+αの工夫が中古住宅・マンションに、更なる快適さやライフスタイルに最適の工夫をプラスします。単にきれいにすることを目的としない、構造だけを残すまで解体したスケルトン状態から始まる大規模な工事を中心にお受けしています。

お客様との質疑を通じてこれまでの経験をもとに、部分的リノベーションからスケルトンリフォームまで。家族の成長や暮らしの変化に合わせて、より快適な暮らしを提案します。
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG

QUALITY 品質・特徴

予算のこと

Double IMG
Double IMG
Double IMG
リノベーションやリフォームの場合、高い性能を保ちつつ新築工事の7~8割ほどの費用に抑えることが可能です。
最近では中古物件を購入してリノベーションを行う場合でも、工事金額を含めて住宅ローンを組むことができる金融機関も増えてきました。
家づくりにかかる総費用を抑えたい場合に是非考えてみたい手法だと思います。築年数の古い住宅の場合、購入価格がほぼ土地の代金のみという場合もあります。また元の素材によっては新築ではなくリノベーションの方がよりイメージしていた暮らしの場作りが叶うこともあります。住む地域を限定して土地から家づくりをする場合、建物という入れ物があるので、必須工事の項目が減りますから建築工事予算のコントロールは新築よりもしやすいところです。

家族の成長と共に

Double IMG
Double IMG
Double IMG
予算のことだけではなく、子供の誕生や独立、両親との二世帯など、家族の成長と共に暮らし方や家の在り方も変化します。
リノベーションでは家の中を区切って工事するなど、部分的なアップデートも可能です。例えば1階は両親専用、2階は自分たち、3階は子供たちに、など。その他、冷えやすい1階のみを断熱改修工事の対応エリアにするなど、リノベーションの実績が豊富な当社ならではのご提案をさせていただきます。

MATERIALS素材

materials IMG
Material - 01

構造材(柱・梁)

柱や梁といった主要な構造材は国産材を使用しています。新築の場合は主に高知県梼原町森林組合、三重県熊野の野地木材工業の木材を採用しています。日本の木を使って家づくりをすることは、地域環境保全に大きく貢献している林業を支えることにも繋がります。また古民家再生、新築問わず、良質な日本古材も積極的に採用しています。
materials IMG
Material - 02

床材

フローリングの標準仕様は杉、桧、カラマツなどの針葉樹の無垢材です。少し傷つきやすいのですが、それは繊維が少なく空気をたくさん含んでいるから。そのため柔らかく暖かい足触りになります。新建材のフローリングは薄い木を表面に貼りウレタン塗装したものがほとんどです。実際に身体に触れる部分が石油から作られた化学製品なので、本物の木のような温かみが感じられません。また木肌は、月日を重ねるごとに味わいのある色に変化していきます。無垢材のフローリングで、素足が気持ちい生活をしてみませんか?
materials IMG
Material - 03

内壁

内壁には昔ながらの左官壁・板壁・和紙壁紙などを仕上げに採用しています。これは経年変化を楽しめる壁材であることと、吸放湿性能の高い素材を使用することでカビが発生しにくい環境を整えるためです。
例えばリノベーションや古民家再生の際、予算の都合や断熱性能が低い場合、壁材をビニールクロスのような透湿性のない素材を使用すると、裏側に結露が起こりカビがたくさん発生してしまうことがあります。
materials IMG
Material - 04

外壁

外壁にはガルバリウム銅板、自然塗装で仕上げた杉板張り、焼き杉板張り、九州シラス大地の火山灰を原料とした左官壁など、様々な仕上げを行っています。古民家再生の現場では左官壁だけでなく、蔵の扉の補修なども行っています。
materials IMG
Material - 05

塗料

室内空気の汚染を防ぎシックハウスを防止するため、自然や健康に配慮した塗料をお勧めしています。当社で使用するものは主に、環境先進国であるドイツで生まれた「リボス」や「プラネットウォール」です。また古民家再生などでは昔ながらのベンガラを使って、元ある材料と色味を調和させます。
materials IMG
Material - 06

窓にはLow-eペアガラスを標準採用し、断熱性の向上を心がけています。さらにガラス部だけではなく、木製サッシュや樹脂サッシュ、アルミ樹脂複合サッシュなど、枠自体の断熱性が高いものをご提案しています。リノベーションや古民家再生などの既存住宅の改修工事でも、出入りによく使われる窓については入れ替え工事を基本としています。採光、通風のための窓は、内窓をつけることで工事金額を下げるご提案などもしています。
materials IMG
Material - 07

建具

基本的には全て引き戸になるようにプランニングしています。また木の家に合うように、住宅設備メーカー製のものではなく、職人が作る木製家具を採用しています。シナベニヤ仕上げのものから杉框戸、ポリカーボネートを合わせた採光可能な建具や、古民家再生工事や解体工事で引き上げた昔ながらの建具などもストックしています。これらを新築、古民家再生問わず採用していただくことが可能です。
materials IMG
Material - 08

キッチン

桧集成材、ドイツエッガー社製メラミン合板、バーチ合板などで作ったボックスを、ドイツやオーストラリアの汎用金物を使用して作成する当社オリジナルの「テルキッチン」。家族の生活スタイルに合わせて、寸法や使い勝手を考え抜いた造作キッチンをご提案しています。
materials IMG
Material - 09

外構

家の中だけではなく、植樹も含めた外構のご提案も行っています。せっかく建てた木の家だから、家の外側の顔となる部分にもこだわりたいものですね。別荘に訪れたような雰囲気が味わえるお庭の計画や、板塀を長持ちさせるはり方など、木の家専門の工務店ならではのご提案をしています。
ご検討中の土地や建物、思いえがく暮らし方に近しい施工事例などご覧いただきながら
様々な選択肢があることや、新たな発見など、ぜひ家づくりのご参考にしてください。

新築

日本の伝統的な建築手法と最新の技術を融合させ、
永く快適に住まえる家づくりを目指します。
MORE

古民家再生

住み継がれた家に残る趣を生かし、これからの暮らしに必要な快適さを足す。自然や環境に逆らわない、あたたかな暮らしを提案します。
MORE

リノベーション・リフォーム

部分的リノベーションからスケルトンリフォームまで。家族の成長や暮らしの変化に合わせて、より快適な暮らしを提案します。
MORE

オフィス・店舗・商業施設

働く人も訪れる人も、その場所を利用するすべての人にとっての「心地良さ」を形にします。
MORE

古民家解体・サルベージ

自然乾燥による高い強度、新材では出せない経年美化した木の風合い。今では貴重となった古材を生け捕り、積極的に活用します。
MORE

循環素材販売

良質であり、人と環境にも優しい自然素材。近年国内外で注目が高まる上質な日本古材の販売。
MORE
CONTACT IMG
CONTACTお問い合わせ