CASE施工事例

兵庫県尼崎市の築35年リノベーション

    Last Update : Mar 11th Mon, 2019

    和室を残したリフォームというよりも、リノベーションでモダンなおしゃれ空間に。

    今回は和室2間はレイアウトを変えずにそのままに残して、全面改装です。リフォームのように傷んだところを綺麗にするだけでなく、内装を始め間仕切りなど大きくやりかえています。市街地の住宅なので隣家との旧縁側の上にトップライトを設けて明るくしました。

    以前の和室のレイアウトはそのままなので、どこをリノベーションしたように見えます。縁側の窓をペアガラスのサッシュに入れ替え。縁側の床板の下には断熱材が仕込まれています。

    畳2間が続く気持ちのいい空間。やっぱり和室が続くと立派な感じがします。

    廊下で玄関、台所、脱衣場などにつながる家事動線になっています。

     

    縁側には天窓を設けてさらに採光。

    玄関も透過性の高いポリカボーネードの建具で明るく。ガラスのように割れません。

    リフォームやリノベーションで壁紙のオススメは明度を高く

    和室2間以外は、リノベーションで現在の暮らしにあわせて変更しています。壁紙も、明度の高い白で統一。明度が高い壁紙は光の反射率が高いので、隣家などが迫っていたり、窓が少ない場合はオススメです。階段もかけ直して緩やかに。このリノベーションでも和室以外は白い壁にすることで光がよく回るようになり明るくなりました。

    ダイニング〜キッチン〜廊下は回遊性のあるプランで行き止まりがなく、渋滞知らずで使いやすいです。今回の白い壁は、オガファーザーというウッドチップのはいったドイツ製壁紙に塗装しています。

    新築に見える

    2階廊下。昭和期の建物はプリント合板や石膏ボードにビニールクロスなどの柱梁を見せない大壁仕上げが多いです。リノベーションの場合、大壁のやりかえは無垢材やオガファーザー、プラネットウォールのような塗装仕上げにすることが多いです。

    建具はシナベニヤフラッシュが木製建具では一番リーズナブルな建具になります。

    脱衣場、トイレはクロスなどではなく無垢板仕上げ。

    基本情報

    建築地大阪府尼崎市屋根
    竣工年2014年外壁モルタル
    内壁ジュラク・オガファーザーに塗装
    構造規模木造2階建
    その他店舗との兼用住宅だったものを店舗部分も含めて住宅にリノベ。設計:輝建設設計部

    RELATION関連記事

    NOT FOUND.

    現在関連記事は登録されていません。

    その他の投稿記事をお探しください。

    NOT FOUND.

    現在類似事例は登録されていません。

    その他の事例をお探しください。

    CONTACT IMG
    CONTACTお問い合わせ