MODEL HOUSE IMG

MODEL HOUSEモデルハウス

石切ヴィレッジ

ISHIKIRI VILLAGE

大阪と奈良の県境にある生駒山の麓の町、石切。

この町で代々庄屋をされていた築260年の古民家と、築90年の離れや築50年のハウスメーカー製プレファブなどを含めた約500坪のスペースを、2011年に輝建設にて全面改装させていただき「石切ヴィレッジ」としてオープン。

当社の古民家再生としての「モデルハウス」「社屋」としてだけではなく、地域環境との関わり合いも担った「イベントスペース」としても運営しています。
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG
Gallery IMG

FEATUREこだわり

住まいは、100家族いれば100通りの暮らし方があり、それぞれの思いは異なります。
モデルハウスとは言え一つの例であることは否めませんし、
この場所が必ずしも全ての参考になる訳ではないかもしれません。
でも、日本の風土に適した長年受け継いがれてきた確固たる技術や知恵と、
私たちが培ってきた経験をもとに様々な技が石切ヴィレッジには詰め込まれています。

築二百六十年の古民家再生

Double IMG
Double IMG
Double IMG
尖った大和棟、田の字四間、通り土間のおくどさんという典型的な間取りの民家で、正確な築年数は不明ですが江戸時代中期ごろの建物だと思われます。おくどさんで使われている一本の柱についてはおよそ400年前、石切の隣「日下」地域にあった民家の解体時にもらってきたと言われています。2016年には国登録有形文化財に指定されました。

母屋にはイギリス製とカナダ製の薪ストーブを2台設置。床材は栗、桧、杉、赤松など、節のあるものから無節のものまで、実際に見ていただけるように色々な種類の床板を貼り揃えています。その他、中塗仕上げ、薩摩中霧島壁、珪藻土などを使用した様々な内装仕上げを実際にご覧にただけます。

Kitchen

Double IMG
Double IMG
Double IMG
こちらは輝建設オリジナルの造作キッチン「テルキッチン」です。ドイツやオーストラリア製のキッチン金物、桧の集成材を使用しています。キッチンメーカー製のツルツルとした面材仕上げが無垢材の木の家の雰囲気に負けてしまうことが多いことから、当社にて20年ほど前から制作しています。工場にて機械を使ってカットしたものを、大工の手によって現場で組み立てます。

また箱の組み立ては金物でジョイントしますので、工業製品のような直角が出るように組み上げられます。面材についても、小口をテープなどで覆いませんので水気が飛んで剥がれることもありません。その他壁付け、アイランドの形状や高さ、コンロなどのキッチン機器など、みなさまのご希望を伺いながらこれまでの経験を踏まえてアドバイスさせていただきます。

松下一号型住宅のリノベーション

Double IMG
Double IMG
Double IMG
こちらのプレハブ住宅は、1961年に松下電工(現パナソニックホームズ)が最初に商品化した、現在築55年になる「松下一号型住宅」で、2011年に当社にてリノベーション工事を行いました。松下幸之助氏はもともと銅製の窓を使用したかったらしいのですが、当時は現在のようなサッシュメーカーがなく最終的に木製建具が採用されました。今考えると銅製だった場合は錆びてしまい使い続けることが不可能だった可能性ありますが、現在まで特に何の問題も起こっていません。水に濡れることがなければ木製建具の耐久年数はかなりのものだと思います。

もともとは3部屋に仕切られていたものを大きなひとつの部屋にし、現在は事務所スペースとして使用しています。壁や床、天井は断熱工事を施し、照明は大きな蛍光灯を使用せずボール電球にすることで、2.2mという低めの天井高でも空間を広く見せる工夫を施しています。この建物にも薪ストーブ(アメリカ・バーモンドキャスティングス社製)を設置しています。また一部の木製建具の内側にインナーサッシを取り付けています。

大正末年築のはなれ

Double IMG
Double IMG
Double IMG
日本全国に「離れ」が建てられるようになったのは明治から大正にかけてのことだそうで、残された棟札によると大正末年(1925年)に棟上げされたと記されていました。縁側のガラスは波打っており、当時はまだ現在のようなフロート法によるガラス製造ができなかったことが分かります。
縁側と建具だけではなく、夜は照明をつけると障子から漏れる灯りがとても良い雰囲気を演出してくれます。

レンタルスペースとして

Double IMG
Double IMG
Double IMG
石切ヴィレッジはイベントやギャラリーなどのレンタルスペースとして、有料で貸し出しも行っています。演奏会や地域交流の場として、その他CM撮影や広告撮影、料理教室やワークショップなど、様々な用途でご利用いただけますのでお気軽にお問い合わせください。
利用方法・料金案内(PDF) 》
  • イベント/

Jan 31st, 2025

READ

【OB宅訪問】築4年 本焼杉と薪ストーブの家 OBさん宅訪問見学会 2/16(日)

    Read more
    • イベント/

    Jan 20th, 2025

    READ

    【OB宅訪問】茅葺き民家再生、13年後の見学会 1/25(土)

      Read more
      • イベント/

      Dec 11th, 2024

      READ

      【古民家】泉佐野市 築64年の古民家再生 完成見学会 12/21(土)22(日)

        Read more
        • イベント/

        Nov 28th, 2024

        【新築】富田林の2階リビングの家 完成見学会
        READ

        【新築】富田林の2階リビングの家 完成見学会

          Read more
          CONTACT IMG
          CONTACTお問い合わせ