JOURNAL日誌と記録

藤井寺市でOB様宅訪問と構造見学会を行いました

    Category : 

    • 日誌と記録/

    Date : Mar 25th Mon, 2019

    工務店の見学ポイントのOB施主さん宅訪問と構造見学会

     

    先週末の土曜日に昨年、竣工した藤井寺市のお客様のご協力でOB訪問見学会をさせていただきました。最近はなかなかOB施主さん宅の見学会をしていませんでしたが、今回は多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。通常の完成見学会だとなかなか聞けない住まい手さんの生のお話なども聞いていただける貴重な機会でもあります。

    また、家の写真や資料だけではなかなかイメージがわかなかったり、打ち合わせなどで分かりにくいところなども、実際にある家で確認していただくのが理解するには一番の早道かもしれません。

    次回は4/27(土)に奈良市の古材をつかった新築の家で予定しています。詳細はこちらまで。

     

    ・今回、ご質問されたことを抜粋すると

    [enclose color=”” flat=””]Q.床下エアコンで床下のほこりを吸わないのですか?[/enclose]

    給気口は室内側にあります

    [enclose color=”” flat=””]「昔の家のようなスチールの窓枠が好きなんだけどどうですか」[/enclose]

    「昔のままの仕組みだと結露するから使わない方がいいと思います

    [enclose color=”” flat=””]「キッチンの高さはどれぐらいがいいですか」[/enclose]

    「人によりますが、最近は85cmが標準サイズです。洗い物には高い方がいいけど、埋め込みコンロにすると深い鍋などの底が覗き込みにくくなります」(こちらのおうちは、シンクのつくアイランドユニットの高さ85cm、コンロのつく壁付けユニットの高さ80cmとされています。)。

     

    最後の質問は近くにいらっしゃった住まい手さんからも「720mlの調味料瓶を小分けせずにつかっているので、それが入る高さの引き出しが欲しいのでつくってもらった」ことなどあれこれキッチンの打ち合わせしたことをお話しくださりました。この辺りはOB様宅ならではの情報だと思います。

     

    今回は、近くで工事中の新築現場もあわせて見ていただくこともできました。壁に断熱材を入れる前の状態でしたので、構造的なことだけでなく、断熱気密の処理など家ができてしまうと見えないところなどをご覧いただきました。

     

    床の間をきれいにしつらえてくださっていました。

    IさまとHさま、今回もいろいろとありがとうございました。

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ