JOURNAL日誌と記録

見学会

    Category : 

    • 日誌と記録/

    Date : Mar 1st Thu, 2018

    こんにちは。3月スタートですね。
    インフルエンザ流行もおわりをむかえようとしているのでしょうか・・・と思った最中、うちの子もしっかりB型にかかりあっという間に過ぎた2月でした^^;)みなさん体調はいかがでしょうか。

     

    さて、今回は見学会についてです。
    弊社では、完成した実際のお家が見られる完成見学会、仕上を施工する前の家の躯体が見える構造見学会、引き渡し後に実際住んでみての感想や家づくりの話を聞いたり、素材の経年変化を見ることができるOB訪問とがあります。

     

    構造見学会では、前回の上棟式でもお話ししたお家の「成り」がわかります。構造の部分は完成時にはほとんどが隠れて見えなくなるので、なかなかないチャンスでもあります!構造をしっかり見せられるということは、構造体や断熱材や配管類など完成では見れない所にも配慮しされていないとできません。お家の大事な骨の部分を見ることが出来て安心ですね。
    弊社では構造材に無垢材を使用しているので、杉や桧の良い香りに包まれて癒しのひとときでもあります^^

     

    次にOB訪問ですが、実際住まわれての方の話が聞けたり、内装材の経年変化もわかるので、素材にこだわりのある方には参考になることばかりかと思います!また、実際に施工された方からの言葉は何よりも説得力があります^^こちらは、随時日時調整の上行っております!

    言わずと知れた完成見学会では、工事が完成した状態が見えて「住む」イメージができます。何より憧れのイメージが広がるのも完成見学会ならでは。床、壁、天井などの仕上げ材を実際の寸法で体感することが出来ます。
    完成見学会と言うと新築の現場が多いですが、画像のような古民家をリノベーションした現場でも見学会を行うことがあります。新築をお考えの方も、古民家リノベーションをお考えの方も参考になることが多いので、ぜひご参加お待ちしております。

    そしてそんな完成見学会が3月18日に開催予定です!!

    長期優良住宅認定の国産杉材をふんだんに使った、弊社設計施工の物件です。

     

    ○長期優良住宅認定

    ○吉野杉を使用した床材、壁面・天井仕上げにも国産の杉材を使用

    ○東大阪を一望できる約5坪の広々としたウッドデッキ

     

    その他見どころ満載でお待ちしております!

    完全予約制ですので、ご希望の方は弊社までご連絡をお願いします。

    画像に含まれている可能性があるもの:空、家、屋外

     

    石切の家3 完成見学会

    3月18日(日) 10:00~16:00

    072-987-2200

    info@terukensetsu.jp までご連絡ください。

     

     

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ