JOURNAL日誌と記録

2019いしきりマルシェを開催しました

Category : 

  • 日誌と記録/

Date : May 17th Fri, 2019

先週の日曜日、12日にいしきりヴィレッジで、春のいしきりマルシェを行いました。当日は快晴。夏を思わせるような暑さの中、多く方にご来場いただきました。

 

今年は、夏の酷暑を考慮して、流しそうめんマルシェを行わないのですが、この気温であれば5月でも流しそうめんできそうなので来年は春に流しそうめんしてみようかなと思います。

石切ヴィレッジ内のあちこちで思い思いに良い休日を過ごしていただけたと思います。

 

大正末年に建てられた離れの縁側。

 

江戸時代中期、築260年の母屋でもみなさんくつろいでいらっしゃいました。

 

石切駅前のbakary  geruさんは、いつもマルシェオープン早々に長蛇の列ができてすぐに売り切れてしまいます。日曜日は通常は閉店されているのと、特別メニューが並ぶからでしょうね。

新石切駅すぐの、コーヒー豆屋さんのプエンテコーヒーさんは水出しアイスコーヒーもお持ちくださいました。もうアイスコーヒーの季節ですね。

 

瓢箪山のカフェ、KISSA SPAGELさんの焼き菓子。いつも美味しい!

番茶屋茶坊さんも、連続ご出店いただきました!ありがとうございます。商店街のお茶屋さんなどでよくみたグリーンティー、暑いのものあってよくでていました!

手作りピザのシャム猫庵さんもレギュラーでご出店いただいています! トッピングを自分で載せて焼いてもらうセルフピザメイキングスタイルでお子様に人気です。

 

奈良のスパイスカレーの人気店、ミジンコブンコさんも1年ぶりにご出店いただけました。3種のカレーのあいがけに数種類の副菜付け合わせの本格的なスパイスカレーも早々に売り切れました!

ネットワーク・ユーアイさんはいつものように南河内産のお野菜やお米を持ってこられていました!

 

今回、初出店いただいた錫細工のatlier kantaさん。小枝を模したペーパーナイフなど素敵な製品がならんでいました。

 

手づくりお洋服のle couloirさんも初のご出店でした。関東からわざわざお越しいただいてのご出店でした。

 

河内長野の矢伏農園さんも初出店でした。イチゴは大人気であっという間に売り切れ。無農薬野菜もほぼ売り切られていました!

このほかにも、草木染め商品のシガセイサクショさん、足つぼアロママッサージのPiccole Maniさんも初出店いただきました(写真を撮り損ねてしまいました。すみません)。

 

マルシェのエンディングは、いつものマルシェクラリアンと仲間たちのみなさんのクラリネットコンサートで締めくくっていただきました。

 

次回のマルシェは、11月末か12月頭に餅つきマルシェを行う予定です。

 

======

今回もご精読ありがとうございました。

======

Facebook
https://www.facebook.com/teru.osk.jp/

Instagram
https://www.instagram.com/teru_kensetsu/

LATEST最新記事

  • 日誌と記録/

Nov 7th, 2025

READ

軒天を木目にしたい。メリットとデメリット解説!シンプルに知りたい注意点

    Read more
    • 日誌と記録/
    • コラム/

    Nov 6th, 2025

    READ

    築古リノベで見逃しがちな「電気配線」やりかえの話

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Oct 22nd, 2025

      READ

      雨水タンクって本当に必要?おすすめ理由と後悔・デメリットを導入を20年手伝った工務店が紹介!

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ