JOURNAL日誌と記録

松本城 柱継

    Category : 

    • 日誌と記録/

    Date : Jul 13th Wed, 2016

    (English below)
    先日、仕事で長野県松本に行った際に国宝・松本城の見学にいき、柱が継いである箇所を見つけました。当社の古民家再生も傷んだ柱の部分補修や、長尺材を使いたいときに昔ながらの大工の技を活用しています(うちの大工さんもすごいなーと思ってしまいました)

    We had a chance to see Matsumoto Castle, a national treasure, which still keeps origin. Then we found many joints of pillars with traditional carpenters’ way inside here. This way is used to replace damaged part to new one at our construction sites of traditional house renovation. We are proud of our carpenters!!

     

     

    IMG_1418 IMG_8569 ikoma1

     

    IMG_1416 1IMG_1419

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ