JOURNAL日誌と記録

茨木市にて古民家の床組のやりかえ

    Category : 

    • 日誌と記録/

    Date : Mar 5th Thu, 2015

     

     

     

    先週より、茨木市にて明治時代に建てられた古民家の床組のやりかえを行っています。

     

    10384682_10203651015418560_6817339086669198889_n

     

    上の写真は工事の初日。畳をめくってから養生を行なう前の様子。

     

     

    10922421_10203656534396531_1909396361308071856_n

    工事2日目。畳下の床板をめくって、大引、根太が見えます。

    一見しっかりしているように見えますが、柱とはなんら木組みなどでつながってなくビスや釘で留めているだけでした。

     

    11026170_10203667590712932_624335879369356426_n

    3日目。少しずつ撤去していきます。

     

    11019025_10203688097985601_8971537826348140607_n

    5日目。大引下の束石を設置

     

    11051990_10203702931156421_5529938182528534826_n

     

    7日目。大引を取り付け中。

     

    引き続き、工事の様子を報告させていただきます。

     

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ