JOURNAL日誌と記録

木材の変色

    Category : 

    • 日誌と記録/
    • その他/

    Date : Aug 12th Tue, 2014

    奈良県吉野郡の製材所を見学させていただいた際、興味深いお話を聞かせていただきました。夏の大敵といえばお肌の日焼けですが、木材も実は日焼けをします。木材に太陽の紫外線が当たると、木材のリグニンやポリフェノール類をもつ抽出成分が光を吸収して、変色を引き起こします。

    IMGP0257

    「え、これ腐ってるんじゃないの?」と心配になりそうな色味ですが、ご安心ください。紫外線は木材の内部までは到達しないので、このように変色が起こるのは表面だけです。つまり、表面を削ってあげれば、再び木の色が現れてきます。

    この日、製材所自体はお休みだったのですが、案内してくださった方の粋な計らいで、ツインソーという製材機を使って、目の前で削ってくださいました!(ありがとうございます!)

    IMGP0265

    IMGP0272

    IMGP0270

    美しい無節の薄ピンク色の木肌にうっとりです。無垢材ならではの強みですね。

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ