JOURNAL日誌と記録

木材の変色

    Category : 

    • 日誌と記録/
    • その他/

    Date : Aug 12th Tue, 2014

    奈良県吉野郡の製材所を見学させていただいた際、興味深いお話を聞かせていただきました。夏の大敵といえばお肌の日焼けですが、木材も実は日焼けをします。木材に太陽の紫外線が当たると、木材のリグニンやポリフェノール類をもつ抽出成分が光を吸収して、変色を引き起こします。

    IMGP0257

    「え、これ腐ってるんじゃないの?」と心配になりそうな色味ですが、ご安心ください。紫外線は木材の内部までは到達しないので、このように変色が起こるのは表面だけです。つまり、表面を削ってあげれば、再び木の色が現れてきます。

    この日、製材所自体はお休みだったのですが、案内してくださった方の粋な計らいで、ツインソーという製材機を使って、目の前で削ってくださいました!(ありがとうございます!)

    IMGP0265

    IMGP0272

    IMGP0270

    美しい無節の薄ピンク色の木肌にうっとりです。無垢材ならではの強みですね。

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/
    • コラム/

    Oct 22nd, 2025

    READ

    雨水タンクって本当に必要?おすすめ理由と後悔・デメリットを導入を20年手伝った工務店が紹介!

      Read more
      • イベント/

      Oct 15th, 2025

      循環素材販売 - 輝建設株式会社|暮らす日々が 思い出に変わる場所
      READ

      めぐる庭ーめぐる・つながる・ととのえるー

        Read more
        • 日誌と記録/
        • コラム/

        Oct 10th, 2025

        READ

        SGL鋼板。ガルバリウム鋼板より高耐久。メリット、デメリットも解説。

          Read more

          NOT FOUND.

          現在関連事例は登録されていません。

          その他の事例をお探しください。

          CONTACT IMG
          CONTACTお問い合わせ