千早赤坂の古民家再生(2003年) 2014-04-11 2023-09-12 WRITER小原響 この記事を書いている人 - WRITER - 小原響 詳しいプロフィールはこちら 1 2 3 4 5 6 7 8 建設地大阪府南河内郡築年数150年竣工年2003年設計輝建設屋根部分補修のみ外壁焼杉張り、漆喰内壁ホタテ漆喰、杉板張り、和紙張りなど床杉フローリング、畳張替えその他日本民家再生協会「2006年民家再生奨励賞」を受賞 この記事を書いている人 - WRITER - 小原響 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 南河内郡太子町の古民家2(築300年) 次の記事 -Next-森ノ宮の古民家再生 関連記事 - Related Posts - ストーブで焼き芋を 【アンティーク】古いキャンプ道具として釣り道具 東大阪のリノベーション 移築じゃなくても古民家の再利用できます 最新記事 - New Posts - 無垢材フローリングは杉の床板がおすすめ。メリット、デメリットも。 土壁(塗り壁)のリフォームは中塗り仕上げがおすすめ “古民家”の定義って?いつから古民家と呼べるのか 冬季休暇のお知らせ【24/12/28〜25/1/7】