JOURNAL日誌と記録

JP,EN レコード・コンサート@石切ヴィレッジ Record concert @Ishikiri village

    Category : 

    • 日誌と記録/

    Date : Oct 20th Mon, 2014

    10620665_10202827188583404_132852185057191627_n

    昨日の日曜日は お昼から夕方までレコード・コンサートを事務所にて。お客さん持込みでクラシックから映画音楽までいろいろかけながら、コーヒー飲みながら音楽談義に花が咲きました。

     

    Yesterday, I organized the record concert at my office!  I really enjoyed with records taken by guests. These were many kinds of music. From classics to movie music. It was totally wider range than I thought.

     

     

    個人的にはひさしぶりに音楽ゆっくり聞ける時間ができてよかったです。

    技術的なことはよくわからないのですが、

    やっぱり針を落としてかけて、

    音が分厚いよねーとかいいながら皆さんとお話して、

    レコードってやっぱりいいなー!と思いました。

    次は薪ストーブの炎を見ながら冬にもう一度やりたいと思います。

     

    1912245_10202822371822988_3454951182788427746_n

     

    さて、今回のレコード・コンサートに合わせて、レコード針、カートリッジごと交換。レコードの針も大阪市内まででかけないと買えなくなりました。昔は近所のレコード店などでも購入できたような記憶が。

     

    I replaced old record needle cartridge to new one for yesterday. I bought it at a big electrical items shop in Central Osaka. When I was young, we was able to buy it around small record shops in localside.

     

     

    10675631_10202827188743408_1566294322518065405_n

     

    一番古いレコードは、お客さんが50余年前に買ったベートベン。

    2500円のレコードは月給20000円の時のものだそうです。締めはラフマニノフ。

     

    The oldest of today I heard was Beethoven, which a guest bought about 50years ago. The price of it at that time was 2000yen. Then his salary was about 20000yen a month!! So expensive. But it still keeps good sound quality! I will organize again until winter! Then I wanna listen with flame of wood stove!

     

    1384129_10202827189023415_5517784755106268217_n

    男と女。10年前ぐらいに、東京・高田馬場の小さなブラジリアン・バーでピエール・バルーがお客さんで来ていて、

    1曲だけ歌ってくれたことがありました。

     

     

    10414908_10202827189303422_9197233832397933034_n

     

    アストラッド・ジルベルト。このアルバムはみたことない。

     

    10675631_10202827189423425_4626069833954555898_n

    コルトレーン。右のムスタキというひとは知りませんでしたが,

    年配の方々は懐かしいわーといって、リクエストが多かったです。

     

    10698616_10202827189863436_7407056763857271213_n

    クラシックもたくさんかかりました。

     

    1800457_10202827190183444_8210695694440438164_n

    フランク・ザッパ。

    

    10441092_10202827190543453_3371607356830331470_n

    最後はラフマニノフで締めました

    The last tune was Rachmaninov!

     

    LATEST最新記事

    • 日誌と記録/

    Aug 9th, 2025

    2025夏季休業のお知らせ
    READ

    2025夏季休業のお知らせ

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 21st, 2025

      READ

      【2025年】奈良県の町家・古民家リフォームで使える補助金まとめ|奈良市ならまち・橿原市今井町・宇陀

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Jun 20th, 2025

      READ

      囲炉裏とは? 設置の仕方、使い方や囲炉裏テーブルの紹介も。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ