JOURNAL日誌と記録

【手づくり】木のカトラリーづくりのワークショップ

Category : 

  • 日誌と記録/
  • その他/

Date : Sep 2nd Wed, 2015

11988307_10204803405107582_1102005577840804612_n

 

Jp,en
ずいぶん前に栗のフローリングの端材で木のスプーンをつくってみました。端材で作る木のカトラリーづくりワークショップをこの秋に開催しようと思います。スプーン、しゃもじ、バターナイフ、お箸など簡単なものであれば半日もかからずに作れますよ。
手前の封筒のオープナーは今から、30年ほど前につくったものです。
I made a wooden spoon. shaped rest of a chestnut wooden floor board. The other was a envelope opener made by me 30 years ago. I will organize a workshop to make wooden table stuffs this fall. Please join us! Let’s make a hand-made spoon or something!

LATEST最新記事

  • 日誌と記録/
  • コラム/

Oct 22nd, 2025

READ

雨水タンクって本当に必要?おすすめ理由と後悔・デメリットを導入を20年手伝った工務店が紹介!

    Read more
    • イベント/

    Oct 15th, 2025

    循環素材販売 - 輝建設株式会社|暮らす日々が 思い出に変わる場所
    READ

    めぐる庭ーめぐる・つながる・ととのえるー

      Read more
      • 日誌と記録/
      • コラム/

      Oct 10th, 2025

      READ

      SGL鋼板。ガルバリウム鋼板より高耐久。メリット、デメリットも解説。

        Read more

        NOT FOUND.

        現在関連事例は登録されていません。

        その他の事例をお探しください。

        CONTACT IMG
        CONTACTお問い合わせ