中央工学校 箕面自然休養林 木材見学会 2014-12-05 2014-12-16 WRITER小原響 この記事を書いている人 - WRITER - 小原響 詳しいプロフィールはこちら代表の小原です。 先日、生徒達と箕面自然休養林の見学に行って参りました。建築に携わるにあたり、森林現場を知っておくのは大切なことです。雨の中寒い日でしたがみな興味深く見学しておりました。 ▲鹿が食べたあと。中の樹液を舐めるため、皮を剥ぎます。皮を剥がれた木は、枯死してしまいます。 ▲間伐材の集積です。死材といって、商品にはなれません。 この記事を書いている人 - WRITER - 小原響 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- 2014.12.01 和の住まいの推進リレーシンポジウムinおおさか 次の記事 -Next-石切ヴィレッジの冬 関連記事 - Related Posts - 学び舎 石切ヴィレッジ 寝屋川市の民家再生 レゴで作った世界遺産 新しい仲間 最新記事 - New Posts - 冬期休暇のお知らせ 平屋建て新築注文住宅のメリットとデメリット 注文住宅価格の予算配分に失敗しない!コストバランスを解説。断熱性能?おしゃれ?延べ床面積? 古民家再生リフォームやリノベーション、なんで高い工事費になりがちなのか